技術・開発 SQLで会計年度を計算する(ワンライナーで簡単!) SQLマスターの皆さまこんにちは。今日は、ちょっとした日付変換のテクニックを紹介したいと思います。会計年度の計算って皆さんどうされていますか?残念ながらSQLの関数には一発で取れるものがないので、日付型の値にMONTH()を使って3月なら~... 2023.09.14 技術・開発
ブログのブログ (作成日誌) GCPにお引越し 当ブログがしばらく落ちていたのですが、ようやく旧環境のデータをサルベージして新環境で新規公開できました。ワードプレスも最新となり、まだデザイン的な部分は何も変えてませんが今後少しずつ手を入れていこうとおもいます。新環境について新しいホスティ... 2023.07.19 ブログのブログ (作成日誌)
技術・開発 ムームードメインのDNS設定はCNAMEにルートドメインを設定できない ムームードメインで独自ドメインを購入すると、DNS設定も無料で登録できる。 しかしドメインの割り当てにCNAMEを使うときは要注意。CNAMEは「サブドメインつき」でしか登録できないのだ。 そこで当記事ではルートドメインを登録する方法に... 2021.04.24 技術・開発
お金のはなし PCDesk (eLTax DL版) の書庫フォルダを変更する方法 eL-Tax は ウェブブラウザから利用するのと、PCDesk という名の専用ソフトウェア をインストールして利用するのとで二通りのものがある。 このうち PCDesk については画面上から設定できる項目が限られており、たとえば各種データ... 2021.01.20 お金のはなし
お金のはなし eLTaxの通信エラー (MCA009E) 本日1月20日は源泉徴収関連の諸手続きの期限なので eTax ソフト及び eL-Taxソフトを起動してみたところ、eL-Tax(PCDesk) で「MCA009E 通信が切断されました」というエラーが出て起動できなかった。 調べてみたとこ... 2021.01.20 お金のはなし
ブログのブログ (作成日誌) SendGridがパスワード認証を厳格化 明けましておめでとうございます。新年早々 SendGridからメールが来ており、どうやら今後はパスワード認証は2要素認証(2FA)を必須とし、メール送信機能の使用時もAPIキーが必須となるとのこと。面倒ですがいくつか対応が必要だったので他の... 2021.01.12 ブログのブログ (作成日誌)技術・開発
技術・開発 github の無料化って何それ美味しいの?って話 コロナで大騒ぎの 2020年4月14日、GitHubから「チームでも使える機能が基本無料になったよ」というニュースが届きました。 今まで "free" プランでは、プライベート(非公開)リポジトリは共同作業者数が3ユーザーまでとの制限があ... 2020.04.17 技術・開発
技術・開発 USBキーボードがドライバ認識されず動かないときの対処法 この記事は、当ブログ管理人の身に起きた、東プレのリアルフォース (Realforce SA / R2SA-JP3-BK) キーボードが Windowsでドライバーが認識されず動かないトラブルへの対応のまとめです。 リアルフォースに限らず他... 2019.05.04 技術・開発
技術・開発 東プレの高級キーボードがドライバ認識されず悪戦苦闘! プロ向けキーボードとして有名な東プレのリアルフォース。 キーボードなんて安いものなら千円札1枚で買えるこの時代に、おひとつ数万円というセレブな値段なんですが、このたび管理人が新規購入したところ、最悪なトラブルで大変な目にあいました・・・。 ... 2019.05.04 技術・開発
お金のはなし 2019年の経済 大胆予想!(為替と株) 2019年、明けましておめでとうございます。 今年も細々と当ブログを書き連ねていく所存ですので、ぜひリツイートやFBシェアなどで気になる記事を拡散する感じで応援よろしくお願い致します! さて株式相場は記録的な乱高下だった2018年。日本の... 2019.01.09 お金のはなし